さいたま市川口市ののエキスパートのロゴ

さいたま市·川口市民の皆さま専用
実質負担金 46,800(税込)から

格安で安心な葬儀社を探している
そんなさいたま市·川口市民の方へ向けたサービスです

さいたま市川口市の直葬火葬式専門葬儀社エキスパート

スタイルから選ぶ費用

火葬式・直葬
STYLE 1

火葬式・直葬

最も費用を抑えた、お葬式です。自宅以外のお預りも対応します。

88,000円~(税抜)(税込 96,800円)
実質 46,800円(税込)
※葬祭費を受給された場合
フロー2
詳細はこちら
線香
STYLE 0

生活保護葬

生活保護を受給されている方が葬祭扶助制度を利用して行うお葬式です。
※お式の前に自治体に葬祭扶助の申請を行い、認可してもらう必要があります。

実質費用負担 0 円
フロー1
詳細はこちら
お急ぎの方

通夜・葬儀を行わないシンプルなお葬式

火葬式・直葬

Plan 1
形式にこだわらず費用を抑えたい方に適したプラン
シンプルA プラン
目安:1~5 名程度
エキスパートのシンプルプラン
88,000 (税抜)
(税込 96,800円)
さいたま市民・川口市民の場合、国民健康保険・後期高齢者保険に加入の場合
→葬儀代の一部とし5 万円 支給されます。
実質 46,800円(税込)でご利用いただけます。
フロー2
お棺
ご安置1日
ご搬送1回
運営スタッフ
別途必要になる費用
  • 骨壺費用、火葬費用
追加料金が発生するケース
  • 搬送距離(車庫から目的地)20kmを超える場合
  • ご搬送がプランに含まれる回数を超える場合
  • ご安置がプランに含まれる日数を超える場合
  • 料理や返礼品をご注文される場合
  • 役所手続を弊社で代行する場合
Plan 2
費用を抑えたい病院・施設等でご逝去された方に適したプラン
シンプルB プラン
目安:1~5 名程度
エキスパートのシンプルプラン
138,000 (税抜)
(税込 151,800円)
さいたま市民・川口市民の場合、国民健康保険・後期高齢者保険に加入の場合
→葬儀代の一部とし5 万円 支給されます。
実質 101,800円(税込)でご利用いただけます。
フロー4
お棺
ご安置1日
ご搬送2回
運営スタッフ
役所手続き代行
お飾りセット
別途必要になる費用
  • 骨壺費用と火葬費用
追加料金が発生するケース
  • 搬送距離(車庫から目的地)20kmを超える場合
  • ご搬送がプランに含まれる回数を超える場合
  • ご安置がプランに含まれる日数を超える場合
  • 料理や返礼品をご注文される場合
Plan 3
弊社の標準的な火葬式プラン
スタンダードプラン
目安:1~5 名程度
エキスパートのシンプルプラン
173,000 (税抜)
(税込 190,300円)
さいたま市民・川口市民の場合、国民健康保険・後期高齢者保険に加入の場合
→葬儀代の一部とし5 万円 支給されます。
実質 140,300円(税込)でご利用いただけます。
フロー4
お棺
ご安置1日
ご搬送2回
運営スタッフ
役所手続き代行
お飾りセット
お写真(カラー)
仏衣
白木位牌
別途必要になる費用
  • 骨壺費用と火葬費用
追加料金が発生するケース
  • 搬送距離(車庫から目的地)20kmを超える場合
  • ご搬送がプランに含まれる回数を超える場合
  • ご安置がプランに含まれる日数を超える場合
  • 料理や返礼品をご注文される場合

行政の葬祭扶助を利用したお見送り

生活保護葬プラン

生活保護葬プランとは、「生活保護受給者がお亡くなりになられた場合」「生活保護受給者が喪主になる場合」市区町村の管轄の福祉事務所(福祉課)に申請する事により、自己負担なしで火葬式を執り行う事ができる葬儀プランです。

※亡くなられた方が生活保護受給者であっても喪主になられる方に支払い能力があると認められた場合、原則適用されません

エキスパートの生活保護葬
実質費用負担 0 円
フロー1

オプション

役所手続き代行
お参りセット
寝台車
お写真(カラー)
仏衣(並)
白木位牌
お別れ花
花束
追加ご安置(1日)
お顔まわりメイク
古式湯灌
返礼品
折詰料理
P O I N T
・ 全宗教に対応しています。
さいたま市民・川口市民の場合、国民健康保険・後期高齢者保険に加入の場合
 →葬儀代の一部とし5 万円 支給されます。
エキスパートの担当者
お悩みやご希望は、
ざっくばらんで構いません。

何度でもご提案致します。
費用をしっかり把握したい方はこちら
24時間365日深夜早朝でもお見積致します
お葬式総合窓口
TEL 0120-3192-41
深夜・早朝いつでもお問い合わせ下さい。
エキスパートの担当者
メールや郵送でのお見積り請求
書面でじっくり確認したい方にオススメです
  • 複数箇所への送付も対応致します
  • お急ぎの場合は、指定場所へお持ち致します
  • 何度でもご要望に合わせご資料を作成致します
mail

よくある ご質問

さいたま市には火葬ができる斎場はありますか?
市営の大宮聖苑、浦和斎場がございます。
川口市では葬儀費用の助成はありますか?
川口市にご住まいの被保険者の方が亡くなられたとき、葬儀(告別式)を行い葬儀費用を支払った方に葬祭費として5万円が支給されます。葬儀後に申請手続きの方法をご案内しております。
さいたま市では葬儀代の助成はありますか?
国民健康保険、後期高齢者保健に加入していた方が亡くなられた場合、その葬儀を行った方(喪主)に葬祭費として5万円が支給されます。
葬儀後に申請手続きが必要になります。
見積書の費用を安くできますか?
誠心誠意ご提案させて頂きますので、ぜひお問い合わせください。
長年の経験や知識を元に費用をはじめ、場所や日程のご負担も軽減できるご提案を行います。
事前に相談したりお見積りをいただく事は出来ますか?
もちろん可能でございます。
ご指定の場所に伺わせていただきますので、お気兼ねなくご連絡ください。
病院以外で亡った時はどうなるの?
以下の状況が想定されます。
【自宅療養でのご逝去】
かかり付けの医師へご連絡ください。
医師がご自宅にて訪問診断を行い、死亡診断書を発行致します。
葬儀社へのご連絡は訪問を待っている間に行いましょう。
【突然のご逝去】
救急にご連絡下さい。
連絡後、詳しい死因を特定する検視が行われます。
葬儀社へご連絡は検視を待っている間に行いましょう。
自宅での安置が難しい場合、どうすれば良いでしょうか?
弊社霊安室をご利用いただけます。
宗教者へのお布施はいくら?
お越しになるお寺様によりお布施の金額に違いがございます。
我々でのご紹介の場合は、一律料金でご案内ができますのでお気兼ねなくご相談くださいませ。

エキスパートブログ

お客様の

投稿は見つかりませんでした

直葬火葬式専門葬儀社 エキスパート
3 つの特長

さいたま市民・川口市民専用の相談窓口です
特長 1

さいたま市民・川口市民専用の相談窓口です

さいたま市民・川口市民に特化した知識・経験で私たち相談員が「費用」や「場所」などのお悩みを解消致します。

心残りのないお葬式お約束いたします
特長 2

「心残りのないお葬式」
お約束いたします

大切な方のお葬式は一度だけ。
お別れの時間に悔いが残らぬよう、徹底サポートいたします。

お葬式後もずっと安心
特長 3

お葬式後も
ずっと安心

「お葬式後が最も大変」だった...
そうおっしゃる方が多くいます。
なので我々は、ずっとサポートします。

選べる 斎場 をご紹介

直葬火葬式専門葬儀社エキスパートは、大宮聖苑、浦和斎場、川口市めぐりの森、その他ご希望の斎場での火葬の対応ができます。

大宮聖苑

大宮聖苑は、さいたま市の東郊に位置し、見沼たんぼに隣接しており、周辺の自然環境と調和し、落ち着いた雰囲気の中で故人を偲ぶことができる公営の火葬場です。待合室が、10室あり、各室最大40名の収容が可能です。ご遺族の悲しみと死者の尊厳に対し、礼を失することのないように対応するとともに、さいたま市斎場及び火葬場条例に則り、ご遺体の火葬を行っております。

浦和斎場

さいたま市西部の秋ヶ瀬公園に隣接し、荒川沿いの緑豊かな環境にある浦和斎場は、さいたま市営の葬祭場です。場内には、ご葬儀でご利用いただける葬祭場(3式場)および火葬施設(10基)を備えており、3体までお預かり可能な霊安室、10部屋の待合室も完備しており、ご葬儀から火葬まで安心してご利用いただける葬祭場です。

川口市めぐりの森

川口市めぐりの森は川口市のほぼ中央、新井宿駅徒歩圏内の市営の火葬場です。敷地内の植栽と隣接する公園の緑、そして大池の水辺に囲まれた安らぎの空間となっています。他の会葬者と錯綜しないよう、また故人とのお別れの時間を静かに過ごせるよう、それぞれ専用の待合室をご用意いたします。待合ホールからは水辺を眺めることができます。

担当者
大宮聖苑、浦和斎場、川口市めぐりの森の他にも様々な火葬場をご利用することが可能です。
ご希望の火葬場がございましたら、お申し付けください。
お客様の予算や日程、こだわりに合わせ火葬場をご提案させていたします。

ご葬儀までの流れ

ご葬儀までの流れ ご葬儀までの流れSP
P O I N T
・ 直葬、火葬式はお通夜と告別式は行いません。
担当者
ご費用に関しては
1円単位までご提示致します。
なので初めての方でも安心です。

こだわりの サービス

service1
ご安置施設
を完備

ご自宅に故人様をご安置出来ない場合、24時間体制でご安置が可能です。

service2
宗教者の
ご紹介サービス

お付き合いのある宗教者がいない場合、あらゆる宗派の宗教者をご紹介します。

service3
死亡届・火葬手続き
代行サービス

死亡届・死亡診断書を役所に提出し、火葬許可証の受取りを無料で行います。
※シンプルAプランには含まれません。

service4
24時間365日
深夜早朝でもご対応

いざという時でも安心、いつでもご対応、ご相談できるよう体制を整えています。

service5
最短30分でお迎えに
上がります

どんな時でもご連絡を頂いたら最短で、病院、ご自宅、警察署へお伺いします。

service6
充実の
アフターサポート

葬儀後のお手続きや地域の風習も踏まえ、葬儀後の挨拶の仕方など、地元ならではのサポートを致します。

P O I N T
・ ご相談方法は、以下からお選び頂けます。
  [ 電話、メール、対面相談]
担当者
ご不安を安心に、
悔いなくお別れができる、
その為にサポート致します。

品質の違い

直葬火葬式
専門葬儀社
エキスパート
葬儀の仲介会社 互助会
電話の対応
自社対応
(夜間〇)

仲介対応
(夜間〇)

自社対応
(夜間×)
お迎え・ご安置
自社対応
×
仲介対応
×
仲介対応
ご葬儀の運用
自社対応
×
仲介対応

自社対応
お式後の対応
対応あり
×
対応なし

対応あり
ご葬儀の費用
安い

安い
×
高い
地域性
知識〇
経験〇
提案〇
×
知識×
経験×
提案×

知識〇
経験〇
提案×
対面の相談
24時間365日
×
対応不可

日中のみ
祝日不可
指定場所
P O I N T
・ 2~3社には問い合わせましょう。
・ できる限り、対面でご相談を行いましょう。
・ 費用だけでなく対応 力も確認しましょう。
担当者
24 時間365 日、
いつでもご相談可能です。

直葬・火葬式(火葬のみ)とは

通夜や告別式といった儀式を行わず、火葬のみを行う葬儀のことです。
火葬のみで参列者向けに料理などの準備をしないため、他の葬儀に比べて費用を抑えることができます。
また、火葬のみ短時間で執り行うことができるため、精神的にも身体的にも負担が少ないのもメリットです。
近年は高齢化社会が加速化しているため、故人との付き合いがある人がすでに亡くなっているケースも多く、存命であっても健康上の理由から参列できない場合など参列者が少ない場合も直葬・火葬式を選ばれることがあります。
ただし菩提寺や普段からお世話になっている寺院、教会などがある場合には注意が必要です。菩提寺との付き合いが薄い、あるいは菩提寺そのものがないという場合に直葬・火葬式を選ばれることが多いと思われます。
それから、形式に縛られず今までの葬儀の形式にこだわらない人が増えたことも、直葬・火葬式が選ばれている理由だと思われます。

直葬・火葬式の流れ

  • 臨終
    まず葬儀社に連絡ください。今後の流れについて相談させていただきます。
  • お迎え・安置
    死後24時間以内の火葬は禁止と法律に明記されているため安置場所まで葬儀社が搬送いたします。葬儀社と相談して安置場所を決めます。
  • 納棺・出棺
    故人を棺に納める納棺作業を行います。棺には故人の愛用品や花などを一緒に納めて出棺します。棺に納められない品もありますので、葬儀社と確認して行います。
  • 火葬
    葬儀社が火葬場までは寝台車で搬送いたします。「火葬許可証」を用意しておく必要があります。
  • 骨上げ
    火葬後に遺骨を骨壺に納める行為です。仏式では2人1組でお骨を挟んで骨壺に納めます。
お急ぎの方
       

さいたま市について

  • さいたま市とは
    さいたま市は、埼玉県の南東部に位置する県庁所在地です。古くは中山道の宿場町として発達してきた歴史を持ち、現在は東北・上越など新幹線6路線を始め、JR各線や私鉄線が結節する東日本の交通の要衝となっています。 平成13年5月に旧浦和・大宮・与野の3市合併により誕生し、平成15年4月1日には全国で13番目の政令指定都市へと移行しました。さらに、平成17年4月1日の旧岩槻市との合併しました。                    
  • さいたま市の概要
    さいたま市の面積は217.43平方キロメートル、人口は1,344,892人、世帯数は640,425世帯になります。(20244年2月1日)
  • さいたま市の観光スポット
    武蔵一宮 氷川神社、鉄道博物館、さいたまスーパーアリーナ、埼玉スタジアム2002、彩の国さいたま芸術劇場、大宮盆栽村、埼玉県立近代美術館などたくさんの観光スポットがあります。
       

川口市について

  • 川口市とは
    川口市は埼玉県の南端に位置し、荒川を隔てて東京に接しており、また県内では戸田・蕨・越谷・草加・さいたまの各市に接しています。また、市の大部分が都心から10~20キロ圏内に含まれます。
    江戸時代から鋳物や植木などの産業が発展。その後、住宅都市化が進みました。                    
  • 川口市の概要
    川口市の面積は61.95平方キロメートル、人口は604,714人、世帯数は287,203世帯になります。(令和4年)
  • 川口市の歴史
    川口に人が住み始めたのは、今から約2万年前といわれています。その頃、川口の南部は海面下にありました。北東部の台地には、旧石器時代の天神山遺跡や縄文時代の遺跡である新郷貝塚をはじめ多くの遺跡が残されており、海辺で生活を営んだ祖先を知ることができます。
    川口の名称は、旧入間川(現在の荒川)の河口に臨んでいたことが由来ともいわれていますが、『義経記』には、治承4年(1180)、源義経が兄頼朝の挙兵に加わるため、奥州から鎌倉に向かう途中、武蔵国足立郡小川口で兵をあらためたことと記されています。

運営会社

会社名
お葬式総合窓口株式会社
住所
埼玉県
さいたま市浦和区
高砂1-2-1-210
電話番号
0120-31-9241
事業内容
葬儀式典の企画・運営
仏壇仏具の販売
生花・花環の販売

ご相談·お見積り請求 はこちら

    内容

    内容

    確認画面は表示されず、そのまま送信されます。
    もう一度内容を確認後、下記をチェックし「送信」ボタンを押してください。

    © お葬式総合窓口株式会社 All rights reserved.